渋谷・池尻大橋のロルフィングサロン コダマです
先日、ファスティング講座を受けて来ました
ファスティングって断食療法のことですが、身体をいったんリセットする意味でも、断食するのは良いのかもしれません
ですが、その反面、リバウンドを起こしたりと、デメリットもあるようです
しかも、血液がドロドロになっている人の話も聞きました
その人の体質や置かれた環境などによっても異なるので、一概にファスティングが良い、悪いとは言えないのかなあ、と思いました
ロルフィングを受けに来られるお客様は、身体に気を使う人も多く、だから、食事にも関心が高かったりします
とはいえ、仕事の関係で外食が多そうな方もいらっしゃいますね
本当は、忙しい人こそ食事には注意したほうが良いのになあと思っているんですけど
そんな方に、何か良い方法ってないだろうかと、ずっと考えていました
そして、あることに気づいたんです!!
外食続きで野菜不足の人のための2つの健康法です
健康法1:良質のサプリメントで補う
現代人は、ビタミン、ミネラルが不足がちだと言われています
野菜の摂取量って、日本人は米国人と比べても少ないんですよね
だから、野菜、果物など積極的に取りましょう、と言われていますが、実際にはどんなに野菜をたくさん食べても野菜自体の栄養価が大幅に下がっているので、それだけでは不十分だと言われています
そのため、結局は、サプリメントで補うしかなさそうです
でもね、サプリメント選びには注意したほうが良いです
(毎日、摂取するものなのですから)
成分表をしっかりチャックすることと、出来れば専門家からアドバイスを受けながら選ぶと良いですね
健康法2:血行を良くする
そして、ボディワーカー(ロルフィング施術者)の立場から言えることとしたら、身体を、普段から血行が良い状態にしておくことです
血液は、酸素や栄養素を運ぶんでしたよね
いくら栄養のある食事を心がけていても、血の巡りが良くなければどうでしょう?
首が痛い、肩こりがひどい、腰痛が辛い・・というのであれば、血行不良を起こしている可能性が高いです
外食続きで野菜不足、栄養が心配という方は、食生活を改善するのが基本ですが、それとは別に、血の巡りのことも考えてはいかがでしょうか
最後までお読みいただき、ありがとうございます
コメント