児玉です。
今日は、呼吸と歩行について。
身体に痛みや、不具合など悩みを抱えているときは、それが少なからず呼吸や歩行にも影響を与えています。
私たち施術者(ロルファー)にとって、クライアントさんの呼吸と歩行は、多くの情報を与えてくれる指標でもあるのですね。
例えば、呼吸と歩行から、クライアントさんの今の状態を知ることができます。
また、施術後、そのワークがどの程度、吸収できたか、ワークの達成度なども知ることができます。
✔︎呼吸のリズムはどうか? 広がりはあるか?
✔︎歩くパターンはどうか?
✔︎オリエンテーションは(空間内での定位)?
✔︎コーディネーションは?
身体の痛みや不調にフォーカスするのではなく、クライアントさんの人間全体を視野に入れてワークしています。そのため、見る視点も、一般的な整体やマッサージなどとは違っています。
実際、クライアントさんの望み(ゴール)も様々です。
身体の構造的(姿勢)に関することから、機能的な問題。そして感情的な問題やスピリチュアル(精神性)に関することまで幅広いです。
例えば、慢性的な肩こりを何とかしたい、もっと楽になれるのではないか、自分の身体を見直したい、
そんな悩みを抱えている人も、実は、感情的、精神的な面でも何かを得たいと思っている場合もあるかもしれません。
本人も、それに気づいていないかもしれませんが^^;
何れにしても、自分の呼吸と歩行のパターンに気づいて欲しいです。
毎日、身体の状態は違っています。
自分の呼吸と歩行のパターンを知ることで、今の状態を知ることができますよ。
そして、もっと、身体は楽になることができます。もっと今の状態から良くしていきたいと思われる方は、まずは、ロルフィングの体験セッションを受けてみてくださいね。
コメント