児玉です。
今朝の横浜は、秋風を感じて、気持ちが良いです^^
たった1回なのに、、
ファスティングが終わった今、コーヒーが、美味しく感じられなくなりました^^;
コーヒー好きな私だったのに、、
びっくりです。( ´ ▽ ` )ノ
さて、ファスティングの本来の目的は、必ずしも、減量ではないですよね。
(でも、3キロ痩せて、
確かに、ウエスト周りはすっきりしましたが、、^^)
一定期間、固形物を入れないことで、疲れた消化器官を休ませ、腸内環境を整える。
細胞分裂や、解毒などの生命活動をコントロールする酵素を一気に活性化させ、毒素の排出力を高め、汚れた細胞をリセットするというもの。
う〜ん、後半の説明が少し難しいですよね。
簡単に言えば、、
代謝機能を健全にする!
で良いのかな〜と思っています。
「代謝機能」というのは、、
『栄養成分を摂取して老廃物を排出する能力』のことです。
よく言われるように、”食べて” ”出す”という、生命維持には欠かせない、大切な機能ですが、、「私は、大丈夫!」というのは大間違いでした(≧∇≦)
3回は行ってください、と言われていましたが、そうなんだろうなあ〜って思いました^^;
とはいえ、ここで気になる点がひとつ!
それは、、
筋力低下の問題です。
一定期間食べないので、痩せはしますが、筋肉量も落ちます。
40歳を過ぎると、筋肉のことも意識的に考えたいです。
最近、ファスティンブブームで多くの方が行っていますが、、
痩せることばかりに目を向けていると、気づいていたら筋力が低下していたなんてこともありそうです。
年齢を重ねるにつれ、ますます素敵になる人は、適度に筋肉がついています。
背骨がすっと伸びるのも、深層筋が働いているからです。
お尻がきゅっと上がるためには、ちゃんと筋肉を使った歩きが必要ですし、、
やはり、働かせるべき筋肉は使えるようになっておきたいです!
なんて、、これは私にも言えて、、(^_^;)
昨日、はじめて、太極拳をやってみました。
(恥ずかしながら、、その時の写真です(^▽^;))
太極拳が良いわけは、また今度お話しますね^^
最後に、今回、集中3日のファスティングの結果は、こんな感じでした。
☑️ 3キロ減(ウエスト周り、スッキリ!)^^
☑️ 感覚が研ぎ澄まされた感じに!
ボディワーカーとしては嬉しい!!
☑️ 動き、身体の使い方に意識がいく
ロルフィングにはピッタリ!!(^^)
☑️ 感覚が微細になった分、初日は頭痛、肩こりの症状が気になった
「頭痛」の話は、他から聞いていました。
私の場合は、セルフケアで、筋膜をリリースすることで対処できましたよ^^
コメント