人間関係の問題って、本当に疲れますよね~
部下が言った事をなかなか覚えてくれず、何回言っても、同じことの繰り返し。
おまけに、変に自信があったりするから、とんでもなく厄介なんです!
そんな人間関係のストレスで、Kさんが悩んでいたら、身体の調子が本当に悪くなってしまったんだとか・・
目の周りがピクピクし出したと思ったら、そのうち頭痛もひどくなって・・・
仕方がなく病院に行ったら、「ストレス性のもの」だと診断されたそうです。
そんなK様には、不調な力を抜いてもらいながら、筋膜を解放していきました。
ストレスが溜まると、筋膜もきゅっと硬くなったり、縮んだり、よじれたりするんですね。
だから、骨の周りの軟部組織(筋膜)を、じわ~と弛めるようにしていきます。
そのうち、キュとしていた筋膜が、ふわ~と解放されることがあるのですが、そんなとき身体はかなり楽になっていることが多いです。
今回、K様も、いつの間にかお声がしなくなり・・
スヤスヤとお休みになられていました^^
「うわ~今日も寝てしまった!
頭をやってもらうと、つい気持ち良くなってしまい寝てしまうのよね」
そんな風におっしゃっておられました。
しかも最後は、目もシャキっとされていましたね!
さて、次の日、次のようなメールをいただきました。
その日は、ぐっすり眠ることができました。
目のピクピク感も気にならなくなり、体調も良いです。
今回、K様には、対人関係のストレスを、身体の感覚を使って防ぐ方法を簡単にお伝えさせていただきました。
上手くいくことを祈っています!
来月どうだったか、またお話お聞かせくださいね^^
コメント